メダカの飼育方法に迷ったら?室内飼育と屋外飼育の違いと繁殖のポイントをご紹介!

メダカは日本の風土に馴染んだ魚で、気温変化にもある程度強いという特長があります。 そのため「メダカは簡単」と言われ、実際にアクアリウム初心者から飼育を楽しめる魚です。 そんなメダカですが、水槽や飼育容器を置く場所で、育成のポイントが変わってきます。

  • 温度管理
  • ネコや鳥などの外敵トラブル
  • 日光の採り入れ
  • 観察のしやすさ・飼育コスト

こうした要素は飼育環境で大きく違いがあり、また、繁殖させる場合にも飼育場所によって大きな差があります。 このコラムでは、メダカの飼育場所によるメリットやデメリットについてもご紹介します。

室内飼育は、天候の影響を受けずにメダカを育てられるよ!

メダカを室内で飼うと、水槽の中でメダカを横から観賞しやすいですし、雨や風などの天候の影響を気にせずに飼育できます。 室内飼育には、以下のようなメリットがあります。

温度変化が少ない

室内に水槽を置くと、屋外と比べて直射日光や外気温の影響を受けにくいですし、雨や風などが当たる心配もありませんので、温度変化が少ないというメリットがあります。

また、飼育水を保温するための水槽用ヒーターや冷却ファンといった、水温を管理する機材も室内なら使用できるので、メダカが活発になる水温で飼育可能です。 これは、室内ならではの強みといえるでしょう。

そして、メダカを飼育するなかで、繁殖を考えることも少なくありません。 メダカの繁殖に適した水温は約20~25度前後です。 水槽用ヒーターを使えば一年中、繁殖に大切な水温問題をクリアできるので、冬場でも安定してメダカを増やせます。

また、寒い季節の消化不良を防ぐこともできます。 もともとメダカは、季節ごとの水温に順応して暮らしているため、餌の量を季節で調整すれば、消化不良にはなりにくいです。

しかし、保温対策が少ない屋外では、四季に合わせた管理を行わないとトラブルになりがちです。 メダカに季節を感じさせることはできませんが、一定の水温に保つことは手軽に飼育するためのメリットと言えるでしょう。

ネコなどの外敵トラブルを減らせる

屋外でメダカを飼育していると、しばしばネコや鳥といった動物に襲われることがあります。 室内飼育では、こういったトラブルが起きる可能性を限りなく減らせます。

とはいえ、室内飼育でもネコなどを飼っている場合は、メダカを飼育している部屋にネコを入れさせないなどの防止策が必要です。

もちろん他にペットを飼っていなければ、こういったトラブルを警戒することもないので、メダカものんびり成長できます。

じっくり観察できる

正面はもちろん、横からなどさまざまな角度からメダカをじっくり観察できるのは室内飼育ならではのメリットです。 メダカを室内で飼育する場合は、水槽を水槽台の上などある程度の高さの場所に置くことがほとんどですので、メダカの繊細な動きなども楽しめるでしょう。

屋外飼育では、上から観賞するかたちになりますし、夜など暗くなると観察しにくいです。 子供たちとメダカが泳ぐ姿をじっくり観察したい・メダカの様子をしっかり把握したいという方は、室内飼育をおすすめします。

メダカを自然に近い環境で飼うなら!屋外飼育のメリット

メダカの飼育では一般的とされている室内飼育のメリットをご紹介しましたが、メダカの体色を濃くしたい場合やメダカを健康に育てたい場合はやはり自然の環境に近い屋外飼育がおすすめです。

屋外飼育には、以下のようなメリットがあります。

日光浴ができる

メダカを飼育する上で最も大切な要素が、『日光浴』です。

メダカは1日のなかで13時間以上の日光浴ができると、健康に育ち長生きします。 屋外飼育では室内よりもふんだんに日光を採り入れるので、健康的なメダカに育ちやすいです。 メダカに有用な植物プランクトンも繁殖するため、最適な飼育環境を作り上げることができます。

メダカを繁殖させるには20℃以上の水温と13時間の日照時間が必要です。 また、昼と夜をハッキリさせられるのもメリットのひとつです。

このほか、日光に含まれる紫外線をメダカが浴びると、人間と同じようにビタミンDやビタミンAなどを作れます。骨の形成が促されますし、メダカの育成スピードも室内飼育より早くなる、といった効果があります。

水草が育成しやすく、繁殖に良い

メダカ飼育には水草が不可欠です。屋内でも屋外でも、水草はメダカにとって以下のようなメリットがあります。😊

  • 水草は水質を浄化する働きがあります。水草は光合成を行うことで水中の二酸化炭素やアンモニアなどの有害物質を吸収し、酸素を放出します。これにより、水質の悪化を防ぎ、メダカに快適な環境を提供します。
  • 水草はメダカの隠れ家や産卵場所になります。水草はメダカに安心感やプライバシーを与えます。メダカは水草の間に隠れて休んだり、他の魚から身を守ったりします。また、メダカは水草の葉や茎に卵を産み付けます。水草は卵を保護し、孵化率を高めます。
  • 水草はメダカの餌にもなります。水草はメダカの雑食性に合わせて、植物性の餌としても利用できます。メダカは水草の葉や茎をかじったり、水草に付着した微生物や藻類を食べたりします。水草はメダカの栄養源となり、健康を維持します。

以上のように、水草はメダカ飼育には欠かせない存在です。水草はメダカの生活に密接に関わっており、メダカの健康や繁殖に大きな影響を与えます。水草はメダカの飼育をより楽しく、美しく、快適にするために必要なものです。

屋外飼育のメリット:グリーンウォーターで健康に育つ

屋外飼育では、水槽やプラスチック容器などに水を入れて、日光に当てることで、グリーンウォーターと呼ばれる植物プランクトンが多く活動する環境を作ります。グリーンウォーターは水が緑色になるほどに増えますが、これはメダカにとって最高の餌になります。

グリーンウォーターで飼育すると、メダカは以下のようなメリットがあります。

  • メダカが大きく育つ:グリーンウォーターはメダカにとって栄養価の高い餌です。グリーンウォーターを食べることで、メダカはより大きく成長します。室内飼育で与える人工飼料よりも、グリーンウォーターのほうがメダカの体に合っています。
  • 稚魚の生存率が大幅にアップする:グリーンウォーターは稚魚にとっても最適な餌です。稚魚は人工飼料を食べることができませんが、グリーンウォーターなら食べることができます。グリーンウォーターを食べることで、稚魚は健康に育ち、死亡率が低くなります。また、グリーンウォーターは水の透明度を下げるので、稚魚が外敵に見つかりにくくなります。

グリーンウォーターで飼育すると、メダカはより元気になり、繁殖力も高まります。メダカの飼育を始めたら、ぜひグリーンウォーターを作ってみてください。

屋外飼育のメリット:日光浴で色揚げする

屋外飼育では、メダカに日光浴をさせることができます。日光浴はメダカにとっても大切なことです。なぜなら、日光に当たることで、メダカの体色が濃くなるからです。

人間が日光に当たると日焼けをするように、どんな動物でも日光に当たることで体色が濃くなる傾向があります。メダカも程よい日光浴をすることで、鮮やかに色揚げすることができます。

特に、赤や青などの色が鮮やかなメダカは、日光浴をすることでより美しくなります。メダカの色を楽しみたいなら、屋外飼育がおすすめです。

室内飼育でも、水草育成用照明を使用することである程度は太陽光を再現できますが、自然の太陽光のほうが、メダカの色揚げ効果は高いです。

ただし、日光浴は過度にするとメダカにとっても良くありません。水温が上がりすぎたり、紫外線が強すぎたりすると、メダカはストレスを感じたり、病気になったりします。日光浴は適度に行うことが大切です。

室内飼育のメリット:メダカの様子をじっくり観察できる

室内飼育にもメリットはあります。室内飼育の最大のメリットは、メダカの様子をじっくり観察できることです。

室内飼育では、メダカの水槽を自分の好きな場所に置くことができます。例えば、リビングや寝室、勉強机の上などです。メダカの水槽を身近な場所に置くことで、メダカの生活をより密に見守ることができます。

メダカの餌を食べる様子や、卵を産む様子、稚魚が成長する様子など、メダカの魅力を存分に楽しむことができます。メダカとのコミュニケーションも取りやすくなります。

室内飼育では、水槽の中に水草や石などを入れて、メダカの住みやすい環境を作ることができます。水草や石はメダカにとって隠れ家や産卵場所になります。また、水草や石は水槽の景観を美しくするだけでなく、水質の安定にも役立ちます。

室内飼育では、メダカの水槽を自分の好みに合わせてレイアウトすることができます。水槽のレイアウトは、メダカの飼育の楽しみの一つです。自分だけのオリジナルの水槽を作ってみましょう。

室内飼育と屋外飼育のデメリット:それぞれに注意点がある

ここまでは室内飼育と屋外飼育のメリットをご紹介してきましたが、やはりデメリットもあります。それぞれにどのようなデメリットがあるのか、注意点を挙げていきます。

室内飼育のデメリット:水草が育ちにくい、メダカが大きくなりにくい、飼育コストがかかる

室内飼育では、水草を育てるのに必要な光が不足してしまいます。水草をよりよく育てるためには、水槽サイズにあった水草育成用照明で補う必要があります。そのため、水草の育成は屋外飼育よりも大変になります。

また、メダカは屋外飼育のようにグリーンウォーターなどの活餌を与えることができません。そのため、メダカは人工飼料で育てることになりますが、人工飼料はメダカにとって栄養価が低いので、メダカは大きくなりにくくなります。メダカの成長スピードも遅くなります。

さらに、室内飼育をする場合は、ヒーターやLEDライトなど、屋外飼育では使わないアイテムを用意する必要があります。これらのアイテムは飼育コストを増やします。メダカは寒さに強いので、水槽用ヒーターは必ずしも必要ではありませんが、水温が安定しないとメダカにストレスがかかります。また、水槽用照明はメダカの色揚げには効果的ですが、電気代もかかります。

屋外飼育のデメリット:動物に狙われる、水温が管理しにくい、臭うことがある

屋外飼育では、メダカが動物に狙われることがあります。ネコや鳥などの天敵がメダカを食べようとすることがあります。そのため、防獣ネットなどの対策が必要です。また、最近はメダカや金魚などが窃盗被害に遭うこともあります。高級メダカを屋外飼育する場合は、防犯対策も必要です。

屋外飼育では、水温が管理しにくいこともあります。屋外飼育では、水槽用ヒーターなどの保温器具を使うことができません。そのため、気温や気象条件によって水温が変動します。水温が上がりすぎたり下がりすぎたりすると、メダカにとって良くありません。水温が高すぎるとメダカが酸欠になったり、病気になりやすくなります。水温が低すぎるとメダカが冬眠に入ったり、食欲がなくなったりします。水温の変化には注意しましょう。

屋外飼育では、飼育容器が臭うことがあります。屋外飼育では、コケやグリーンウォーターなどが発生しやすくなります。これらはメダカにとって良いことですが、臭いの原因にもなります。特に、夏場は臭いが強くなることがあります。飼育するメダカの数が多いほど、臭いが気になることがあります。定期的に水換えや底砂掃除を行うことで、臭いを抑えることができます。

メダカの飼育方法は目指すイメージで決めよう

メダカの飼育方法は、室内飼育と屋外飼育に分かれます。それぞれにメリットとデメリットがあります。肝心なのは、飼育者自身のイメージに合った飼育ができる環境か、ということです。

餌を食べたり卵を産む様子を見たい、といった場合は室内が向いています。 メダカの色を濃くしたい・たくさん繁殖させたい場合は屋外飼育が向いています。 飼育環境は、育て方を決める重要なポイントなので、事前に計画すると良いでしょう。

まとめ:メダカは室内飼育と屋外飼育どちらが良い?繁殖は?メリット、デメリット

  • メダカは室内飼育と屋外飼育のどちらでも飼育できますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
  • 室内飼育のメリットは、メダカの様子をじっくり観察できることです。デメリットは、水草が育ちにくい、メダカが大きくなりにくい、飼育コストがかかることです。
  • 屋外飼育のメリットは、グリーンウォーターで健康に育つ、日光浴で色揚げすることです。デメリットは、動物に狙われる、水温が管理しにくい、臭うことがあることです。
  • メダカの飼育方法は、自分が目指すイメージに合わせて決めましょう。メダカの魅力を存分に楽しんでください。