改良品種のメダカを飼育する時の注意

改良品種メダカ

せっかく買っていたダルマメダカが死んでしまった。なんで?

改良品種のメダカは混ぜて買わない方がいいの?

改良品種のメダカは病気などになりやすいの?

といった心配や経験があるかと思います。野生とは違い見た目の美しさを求めた改良品種のメダカは、どのように飼育してあげた方がいいのでしょうか?

改良品種のメダカを飼ううえでの注意を調べてみました。

改良品種のメダカを飼育する時の注意

改良品種メダカ

改良品種のメダカは、野生種よりも弱いことは弱いです。

とはいっても、極端に弱いというわけではなくて、体型による優劣などで、他の品種のメダカに負けてしまうことがあります。

複数の改良品種のメダカと野生種のメダカ(黒メダカ)を大型水槽でたくさん混泳させて飼育していると、その違いが出てしまいます。

体型による優劣で改良品種のメダカは弱い

改良品種メダカ半ダルマメダカなどの仲間は死にやすいようです。

他のメダカよりも弱いわけではありません。原因があります。

半ダルマメダカ、この仲間は、同じ仲間だけで飼うと安心です。

体形の差は体力の差となります。

なのでなるべく同タイプで飼うことがおすすめです。

ダルマメダカや半ダルマメダカなど、体長が短い改良品種のメダカは、普通の体形のメダカと比べると明らかに体力や運動能力が劣ります。

運動能力が劣るので、エサにありつけないのです。

そのため、普通の体形のメダカと混泳させて飼うと、餌の取り合い競争に負けて餌が不足したり、いじめの対象になりやすいようです。

改良品種のメダカはは水質に敏感

改良品種メダカ

また、体力的な違いから、普通の体形のメダカなら特に問題がない程度の水質の悪化でも、体長が短い改良品種のメダカは調子が悪くなってしまう場合もあるようです。

したがって、繁殖を行なわない場合でも、体長が短い改良品種のメダカは、同じ体形のメダカだけを集めた水槽で飼育しましょう。

日本のメダカの強さを順位付けるとしたら、一番強い種類は野生のメダカ(黒メダカ)です。

次に強いのは、普通の体形の青メダカや白メダカ、ヒメダカなどです。

一番体力的に弱いグループが、ダルマメダカや半ダルマメダカなどです。

特にダルマメダカは弱く、水質などの飼育環境が悪化すると最初に死んでしまうメダカとなりがちです。

そうしたことから、繁殖をしないからといって、野生のメダカと改良品種のメダカを混泳することは適切ではない飼育方法となりますので、気を付けて飼育しましょう。